職員研修会『子どもの主体性を育てる保育とは』

8月26日に関東学院大学専任講師 久保健太先生をお招きして職員研修会を行いました。

久保先生のお話しと映像から、主体性を育てる保育の学びがたくさんあり、一人ひとりの保育者が日々の保育を振り返る事のできた、とても貴重な研修会となりました。まず大事な事は子どもの『やってみたい!』と思う気持ちの芽生え。保育者はそのやりたい気持ちに火をつける存在であり、しっかりその気持ちを受けとめ見守る事。その次は『やりたいけどできない』、『できないけど、やりたい。』そして『やったー。できた。』という気持ちの芽生えを大切にし、達成感を子ども自身がたくさん味わう経験ができるという事。少し年齢の上の子どもの存在から、その姿を見て憧れて真似てみている小さな子の姿を映像で見て、望之門保育園の幼児クラスの子どもたちの姿と重なりました。子どもたちが生き生きとした表情で夢中になって遊ぶ事を通し、自分で考えて行動する『主体性』の育みを、今回の学びを更に活かして日々の保育の中で大切にしていきたいと思います。